生産性を上げるにはどうすればいいの?その3

 |  業務情報

1月12日のブログでマインドフルネス瞑想で生産性を上げる方法についてお伝えさせていただきました。

 

今回も生産性に関するテーマで記事を書いてみたいと思います。

 

生産性を上げるには、仕事中の導線をなるべく短くしなければならないとよく言われますが、導線の中でも最も注意しなければならないのは、通勤時間になります。

 

社員の採用において、「能力は同じぐらいの二人から一人だけ採用しなければならない場合、どちらを選ぶべきか」という局面がときどきあります。

 

この場合、通勤時間というのも、判断材料の一つになります。会社が支給する通勤手当もそうですが、やはり、遠いところから会社に通ってくる疲労の蓄積というのは、3年、5年、10年という長いスパンで考えると相当なものになります。

 

スウェーデンのウメオ大学やカリフォルニア大学などが研究した結果によれば、通勤時間が40分以上の場合、以下のデメリットがあるとのことです。

 

1 離婚率が40%上がる

 

2 不安症になる

 

3 早死にする

 

4 コレステロール値とBMI値が増える

 

5 睡眠不足になる

 

したがって、会社から遠いところから通勤しているのであれば、会社の近所に引っ越すことを検討したいものです。それが無理なのであれば、転職を考えることも一つの選択肢かもしれません。

 

ちなみに、当事務所は、私の自宅から約7分ほどの距離のため、ちょうどよい距離だなと感じています。通勤ラッシュのストレスはありませんし、一日の仕事が終わって7分もすればゆっくり休むことも可能です。

 

疲労の蓄積は仕事の生産性や集中力に直結しますから、事業をするうえで、通勤時間についてしっかり考えていくことも大切ではないかと思う今日この頃です。